サツマイモのアイスクリーム
サツマイモの中でも《クリ芋》の美味しさが非常に喜ばれます。
これが《サツマイモの美味しさであり、甘味》であると信じられている味なのですが、この美味しさをアイスクリームにしてご賞味いただけるように作っております。
アイスクリームを食べると当然喉越しが《くどく、甘いのではないか》と思いますが《砂糖を食べた時のような味》にはならずに誇張しているようですが《いも本来の美味しさ》が味わっていただけるので不思議です。
この喉越の味覚は女性のみならず男性にも喜んで受け入れられると確信しております。
抹茶のアイスクリーム
抹茶の《香り&美味しさ》をご賞味いただくためのメニューです。
アイスクリームを食べていただくのですが、ソースと一緒に味わうと不思議なのですが《アイスクリーム特有の甘味》が全く消えて抹茶そのものの《香り&旨み》としてご賞味いただけます。
喉越には当然甘いもの特有の《甘ったるさ&くどさ》が残らずにアッサリとした感覚になります。
抹茶を飲んだときの《香り&美味しさ》の世界に浸っていただけます。
ほうじ茶のパフェ
最大の特色は一人前の量を食べ終えても普通の甘いパフェを食べ終えたときの《胃のもたれ、満腹感》が全く無く、芳醇な”ほうじ茶”の香りの世界が満足でき、喉越しには香りのみが残ります。
夏の盛りに甘味嫌いの男性が渋々注文をして、全部食べ終えるのは勿論、余りの香りの芳醇さに驚かれるのが常です。
今では当店の名物であるほうじ茶の“レア・チーズ”や“食べるお茶”が入っておりますので非常に喜ばれており、
一番最後に味わう底部分のスープが《ほうじ茶の香りの塊》となり、その香りをストローですくい上げるように香りを飲まれております。
ほうじ茶のアイスクリーム
”ほうじ茶のアイスクリーム”は本来はデザートであるアイスクリームを料理の領域の食べ物にした商品でほうじ茶をベースに作成したソースがアイスクリームと溶け合うことにより香りを作り出します。
どのような食べ方でも良いといった品物ではなく”量的にアイスクリームが多ければ”良い香りにはならず、”少なすぎれば濃い香りが作り出される”といった具合いに”味覚のバランス”が如何に大切かを試していただくのに一番良い商品です。
いろいろのオリジナル商品を開発してきましたがこのメニューでは”ある食材”を食べると口の中では”ほうじ茶”とその食材本来の味とが混ざり合って消えると、
今度は”味や香り”の世界、つまり”ほうじ茶”の世界が口一杯に広がった後に漂う《焙じているときの”ほうじ茶”の香り》のみが堪能できます。
また、時間をかけて味わえば味わうほどに”食材の持つ本来の美味しさや香りが”口中に広がり、後味としては残らずに漂う”ほうじ茶の香り”が余韻を楽しませてくれます。
十数年前に開発した商品で”ほうじ茶”の世界を堪能していただくメニューです。
お茶を食べる?